好物に気がつく
ちょくちょく作ってはいたけれど、
ポテトサラダが好きなんだ、
って最近自覚した。
ここ最近のポテトサラダは、サバの水煮を入れたポテトサラダ。
ゆで卵とバターも入れて濃厚にする。
サバの身は最後に加え形を残すのがポイント。
・
男爵いも
サバ水煮缶
ゆで卵
玉ねぎ
マヨネーズ
バター
粗挽き黒胡椒
イタリアンパセリ
亜麻仁油
-
|
- 14:27 |
- - |
ちょくちょく作ってはいたけれど、
ポテトサラダが好きなんだ、
って最近自覚した。
ここ最近のポテトサラダは、サバの水煮を入れたポテトサラダ。
ゆで卵とバターも入れて濃厚にする。
サバの身は最後に加え形を残すのがポイント。
・
男爵いも
サバ水煮缶
ゆで卵
玉ねぎ
マヨネーズ
バター
粗挽き黒胡椒
イタリアンパセリ
亜麻仁油
9月22日、土曜日
庭の金木犀が太陽の光にキラキラしていた。
2本ある金木犀の木は何年前からここにいるのだろうか。
毎年決まった時期に花を咲かせ、庭中を香りが包む。
金木犀の匂いって子供の頃のこととか、きっと忘れてしまっていた何かを思い出させる香りだと思う。
ぼくは小学生だった頃のことをよく思い出す。それは懐かしくて同時に切ないような記憶。
この日のはカレはよしみさんのホロスコープを読んでいた。カレはとても勉強熱心とでも言うのか、まるで宿題のレポートをやってるかのように意味不明な図形と資料とにらめっこしながらよしみさんの星を読み解いていた。
今日もお昼ご飯はおにぎり。
味付きのサバ缶を使った炊き込みご飯のおにぎりにした。
生姜、大葉もたっぷり刻んで入れた。
あとはちりめん山椒のおにぎり。
辛子明太子を巻いた卵焼きも初めて作ってみたけど、作りながら明らかに失敗してて一人コンロの前で笑った。
実家の母から柚子が届いていたのでお味噌汁に入れた。
柚子の香りと酸味が美味しかった。
・
生姜大葉たっぷりサバ缶の炊き込みご飯おにぎり
ちりめん山椒おにぎり
辛子明太子の卵焼き
玉ねぎ、姫みつばの柚子味噌汁
今日も美味しかった。
eat LOVE
本日もたくさんの愛をありがとう
photo:kikuchi yoshimi
9月17日
庭の曼珠沙華が満開。
昨日16日はぼくの誕生日だった。
37歳になった。
何も変わらないよ、ってよしみさんに言った。
年齢という数字によって結婚を焦ったり子作りに追われることがぼくの場合そもそもない。
子供が産まれた、とか、うちの子はね何歳になってあーだこーだ、ってことがない。
ヘアメイクの仕事をしているけど、アンチエイジングなんてことも気にしてない。
細かな身体的変化はあるけど、生きた証とともに地続きの今を生きているだけ。
過渡期、という言葉を初めて口にした。
36歳後半からの変化に人生一戸惑った。
苦しいこそ生きてるってすごく実感もした。
心底楽しいか楽しくないかは別として、今、五体満足で、美味しくご飯が食べられること、一緒に食べてくれる人がいること、両親や、カレのご両親、大家さんにたくさん支えてもらって今があり、それはとっても幸せで感謝しかない。
誕生日に年齢は関係ない。何歳になろうが感謝すべき日であり、おめでたい日なのだ。
まだまだ上手に握れない。
・
いくらの醤油漬けのおにぎり
おかかバターのおにぎり
鮭の麹漬け
ゴーヤのごま和え
ゴーヤのワタのお味噌汁
マーキングする子もいれば、襖紙を張り替えたそばから爪を立ててボロボロにしたりして狭い部屋の中をキーキーなりながら犯人ねこを追っかけ回す日々。
腹も立つけどねこたちもいとおしくて大切な家族。
eat LOVE
本日もたくさんの愛をありがとう
I love you
Photo:kikuchi yoshimi
舟盛りを食べるのが夢の一つでして。
誕生日に叶いました。
ちゃんと舟に乗ってます。
このサプライズには本当に驚いた。
残った鯛のカシラとアラは甘辛く煮付け余すとこなく頂きました。
ゴーヤにはまってる。
コーヒーも苦めが好みのぼくにはゴーヤの苦味もたまらない。
塩で揉んで苦味抜き、なんてゴーヤに失礼。
油
ニンニクスライス
鶏もも肉
ゴーヤ
塩麹
酒
粗挽き黒胡椒
火加減にだけ気を付ければ放っておくだけでできちゃう一品。塩麹の効果で鶏肉もホロホロになる。
急いで作りたい時のレスキューレシピ。
8月31日
デカメちゃんは何度も何度もあくびをしている8月最後の日。まだまだ暑い。
よしみさんの旦那さんは最近よく物を無くしてしまう、と迎えに行った車中で話してた。
よしみさんも大事にしていた指輪とかを無くしてしまったらしい。
割れる、とか、無くすって何かよくないことの身代りになってくれてる、ってぼくは信じてる、って話を聞きながら思った。
ここ数日カレの仕事が立て込んでいて、超仕事モード。
グルテンフリーにすると食後眠くならないと聞いたらしく、数日前からお昼をいつものパンからお米に変えた。
おにぎりにしたり、卵かけご飯にしたり、チャーハンにしたり。
この日はおにぎり。
ぼくの実家の定番は永谷園の鮭茶漬けを混ぜたおにぎりだったな。
大きかったり、小さかったり、まだちょうどの量がつかめない、奥深さ。
・
ちりめん山椒、たらこ、塩のおにぎり
青唐辛子を刻んで入れた卵焼き
赤だしのお味噌汁
eat LOVE
本日もたくさんの愛をありがとう
Photo:kikuchi yoshimi
eat LOVE day8
8月18日 土曜日
今日は夕方にやってきたよしみさん。
用事があり家とは別の場所から八王子に来た。聞けば、途中走りながら何本も電車を乗り継いで来たらしい。
重かっただろうに、カメラの入ったリュックを背負って走っていた姿を想像したら可愛らしいな、って思った。
コトコトと煮込む鍋からアニスのいい匂いが台所中に充満し、予想通りよしみさんは高めの声でいい匂いー!と何度も言っていた。
ぼくも好きな匂い。
いつも「おいしー!」と魔法の言葉を連呼してくれるよしみさん。すごく照れ臭くもあり嬉しい。
ぼくも誰かが作ってくれたものはおいしい!と口に出すようにしている。
おいしい、と言われたらやはり嬉しいもの。
おいしいって魔法の言葉。
作ってくれた人にも、食卓を囲む人にも。
よしみさんとの料理の話、情報交換も楽しみの一つ。
食材の味付けも調理法も人それぞれ違う。へー!そう食べるのー!って意外な発見もあって今度それ試してみよーってなる。
今日の料理にも入れていたけど、亜麻仁油自体どんな味?
そう聞いてきたよしみさんに、スプーンに亜麻仁油を垂らし、渡した。
2秒後には顔を歪め急いで水の入ったグラスに手を伸ばした。
急なことにどした?って思ったけど、ごめんごめん、苦いんだった。
続いた猛暑日から一変、昨夜は寒い夜だった。
ぼくらは薄手のブランケットを布団に1枚足した。
昨日は寒かったねって話題になり、よしみさんは夜中に何度も起きては窓を開け閉めしたと言っていた。
けど、それは夢で本当は寝ていたんじゃないか?と駅まで送る車中で言っていて笑った。
夢で思い出した。数日前の夢によしみさんが出てきた。「君たちは夫婦か?どうなんだ?そうなのか?」とよしみさんとぼくにむかって誰かが詰め寄りながら聞いてきた。ぼくはしどろもどろなりながら何か言ったような、言わなかったようなそんな夢。
でもその夢は楽しかった記憶。その日に見た夢はどれも楽しかった感じがした。
今日も楽しくおいしかった。
今回はほぼよしみさんとの話の日記になってるので今回のタイトルは「よしみさん」。
・
焼きなすとたっぷり香味野菜のゴマドレッシング和え
鯖缶で南蛮漬け
豚バラと冬瓜のアニス煮
味噌汁
麹入りご飯
eat LOVE
本日もたくさんの愛をありがとう
Photo:kikuchi yoshimi
eat LOVEで写真を撮ってくれているよしみさん
& Premium、今月の写真家はよしみさんです
つい数日前に始まった感覚でいたけど、もう14日目
今さらながらシェアしたいと思います
kikuchi yoshimi